茶室のルールとは

2016/08/19 ブログ
茶室

「茶室」とは、そもそも

”茶事の主催者が客を招き、茶を出して客人をもてなすために造られる施設”。これを原義とするなら後は自由に設計できそうですが、茶道にのっとるとなれば、そこにはお茶の各お流儀があり、各流祖のお茶室が祖型として存在していて、ここから大きく外れないような検討が必要になります。それとは別に各流儀共通の茶室内外でのしぐさ動線(美しく無駄のない挙措。例えばにじり口の引戸を開けた位置から目を上げると床の間が正面にある、という様なこと。)という制約もあり、これらを踏まえた検討もしておく必要があります。

要するところ、茶室のル-ルは、茶室のたどった歴史を知ることの中にあり、ということに尽きましょうか。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
松原設計室
http://www.sukiyakenchiku.com/
住所:〒279-0001 千葉県浦安市当代島2-4-1-412
TEL:047-354-1254
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇