東京の数寄屋建築の設計事務所に関する質問は気軽にご連絡を
東京で数寄屋にこだわる設計事務所・松原設計室では、日本建築の類い希な洗礼された伝統様式である数寄屋を基調とした、寛ぎの居住空間づくりを数多く提供しております。
全国のお客様から寄せられたご相談にお答えし対応しております内容を抜粋して、よくある質問と解答のページにこれまでのお客様からいただいた建築依頼時のお悩みや、施工への質問を掲載しております。東京を中心とした設計事務所として、その他の質問や相談にもしっかりと対応いたしますので、疑問点などありましたら些細な事でも遠慮なくお問い合わせください。
全国のお客様から寄せられたご相談にお答えし対応しております内容を抜粋して、よくある質問と解答のページにこれまでのお客様からいただいた建築依頼時のお悩みや、施工への質問を掲載しております。東京を中心とした設計事務所として、その他の質問や相談にもしっかりと対応いたしますので、疑問点などありましたら些細な事でも遠慮なくお問い合わせください。
よくある質問
遠方なのですが、依頼できますか?
もちろん可能です。遠いところではイギリスやタイからのご依頼もありました。日本全国、どこでも承ります。
質問完成後のフォロー体制について教えてください。
1年検査・3年検査・5年検査を実施し、施工後の不具合(建具調整、床のきしみなど)を解消します。
また、この間に気付いた収納などの追加・変更についても打ち合わせをして修正していきますので安心です。
指定した材料を使ってもらえますか?
用途や内容にもよりますので、まずは一度ご相談ください。
システムキッチンやユニットバス、またオール電化を導入できますか?
はい、対応可能です。あらかじめご希望を詳細にお知らせください。
あらかじめ物件を見学できますか?
見学希望の方には、ご案内させていただきます。当サイトにも様々な事例を掲載していますので、参考にしてください。
松原設計室が手がけた作品紹介
着工後の仕様変更は可能ですか?
進行中の工事に大きな支障のない範囲であれば可能です。予算を見直し、ご了承をいただいてから作業に入ります。
施工は知り合いの業者にお願いしたいのですが…
基本的に信頼できる業者を複数ご紹介して見積もりをとり、そのなかで決めていただきます。お知り合いの業者による施工をご希望の場合は、あらかじめご相談ください。
数寄屋をつくるには、予算はだいたいどのくらい必要ですか?
規模や御希望内容によって異なるので、ここで一概にお答え出来ないのが残念ですが、ただ一点申し上げたいのは、数寄屋は決して高額で手が届かないような住宅ではないということです。ご予算に合わせてつくりますので、お気軽にご相談ください。
予算についてのご説明
今住んでいる家の一部を茶室にしてもらえますか?
もちろん可能です。最近では、戸建て・マンションを問わず、茶室をつくるリフォームのご依頼が増えています。
茶室をつくるリフォームにはどのくらいの期間がかかりますか?
規模や内容によって異なるので、一概にお答えできません。リフォーム内装であれば、一般的には設計で1ヵ月、施工で準備期間も含め2~3ヵ月くらいになりますので、ひとつの目安としてください。
東京で数寄屋建築の設計事務所として注目が集まる松原設計室へ、お客様から寄せられたよくある質問を掲載しております。安心してご相談いただけるようにお客様と真摯に向き合い、丁寧な対応を心掛けお応えしております。数多くの数寄屋を基調とした和風住宅や数寄屋料亭と茶室や書院にいたる実績で、長年の信頼で培ってきた確かな技術を活かし、上質な仕上がりを提供しています。
新築戸建ての和風住宅のご相談をはじめとする、洋室から和室への改装の検討にも、部屋の一室を茶室に改築したいといったご相談や、和庭を眺める空間づくりなどのリフォームにもお応えします。東京を中心とした設計事務所では、質問集などを参考にご覧いただきご相談を電話対応などで受け付けておりますので、数寄屋建築や和風住宅への質問は気軽にお問い合わせください。
新築戸建ての和風住宅のご相談をはじめとする、洋室から和室への改装の検討にも、部屋の一室を茶室に改築したいといったご相談や、和庭を眺める空間づくりなどのリフォームにもお応えします。東京を中心とした設計事務所では、質問集などを参考にご覧いただきご相談を電話対応などで受け付けておりますので、数寄屋建築や和風住宅への質問は気軽にお問い合わせください。