東京で数寄屋建築の設計事務所のご依頼なら松原設計室へ
東京の設計事務所として和風建築を承る確かな技術と信頼の松原設計室では、数寄屋建築という日本の伝統的な建築技術を基調としたデザインや施工などをお客様のご要望に合わせて幅広く提供しています。これまでの経験の中で培ってきた高い匠の技術があり、安心してご利用いただけます。
まずはお客様からのご相談をしっかりと承り、理想の住空間を日本家屋の最良で最適なプランでご提案いたします。東京や全国で数寄屋の設計事務所をお探しなら、数々の実績を誇る一級建築士が在籍する設計室までお電話で気軽にご相談ください。
-
世田谷区奥沢・I邸 迎賓棟
木造の本宅の隣に、お能の橋掛かりを模した渡り廊下でつないで、コンクリ-ト2階建の別館をつくり、内部に接客用のレセプションル-ムを中心に、専門有名店の調理人を招いての、寿司・てんぷらコ-ナ-や、談笑の... -
-
-
-
月見台のある茶室
呉服屋さんが迎賓のために自邸に設けた広間続きの小間茶席で京間3畳台目ですが、奥の障子3枚を左壁に引き込むと、そこに3人掛けの炬燵式カウンタ-が現れ、水屋から水割りなど持ち出して茶庭を眺めながらの団... -
箱根仙石原の和風迎賓館
実は同じ敷地のなかに隣接して洋館の迎賓施設があり、施主のお仕事の関係から外人の接客には和座敷からなる迎賓施設も必要と判断されてこの計画がスタ-トしました。小間・水屋・広間に玄関・化粧室からなる木造... -
敷地活用計画
丘陵地斜面一体の敷地を活かして茶庭と小間・広間を抱える邸宅計画の外観スケッチです。左隅にある茶室へのアプロ-チは画の手前、丘の下からの回遊式の茶庭となります。茶室右手の高床座敷が大広間、さらに右手... -
社交場としての茶亭を作る
気の合う仲間が気軽に集まり、ある者は離れにしつらえた風呂へ入って汗を流す者もおり、また別の者たちは隣の茶室で茶を喫して閑談する者もいたりして、ときに場所をこの土間に移して囲炉裏の火をかこみ外の竹林... -
小さな空間を広がりある場にみせる試み
お鮨屋さんの内観スケッチです。カウンタ-向うの通路壁を外壁に見立てて手前に竹格子を入れ、その足元には植栽を見せて、通りからよその建物の外観を見ているような効果を期待しています。天井も鴨居の高さから... -
ホテルの中のてんぷら屋さん
お蕎麦やさんのように控えめで落ち着きのある席つくりを求められたことでまずやったことは、揚場を無煙ロ-スタ-にして客席から目立たぬようにし、通路と席つくりに余裕をもたせたうえで、さらに室内に水平材の... -
ホテルの中のステ-キ屋さん
牛肉を食する習慣は明治以前の日本にはなく、牛鍋が一般に人気を博するにおよび抵抗なく庶民の口に入るようになったようです。ここでは古く南蛮文化を好奇の眼で喜んだ桃山の時代に還り、店内の壁を赤・青のギヤ... -
変形の敷地に立つ若夫婦のための新居
ここでは初めから数寄屋でという希望はなく、ただ台形敷地を目いっぱい活用して木造の味わいを生かした吹き抜けのある明るい住まいを、という要望により梁・柱の木構造を軽快にそのまま見せて行こうとした計画で... -
お茶室は3畳台目できまり
せまい小間茶室の天井を真行草と技法違えて作るのが一方の決まりごとのように思い込んでいる方も多いのですが、この例のように杉棹縁を入れた一枚天井も落ち着いた風格があり、御亭主の華美でない人柄をみるよう... -
公共公園の茶庭入口としての門構え
一般通路から茶室のある庭へ茶会参加で訪れる方達を初めにお迎えする大事な施設ですので、それなりの雰囲気を醸していなくてはなりません。ここでは素朴な味わいの栗材をつかって部材構成し、屋根は桧のこけら葺... -
建具の製作図
工事がスタ-トして内部造作(敷居鴨居等の取付)が始まる頃に建具図面を書き出します。建築図で一応の小さな原案は出来ているのですがここで10分の一の姿図と現寸の断面検討で建具屋さんと意思の食い違いが出... -
流山市・N邸
鉄骨3階立てマンションの一階を、京都のしもた屋風に仕込んで、呉服を商うオ-ナ-の、接待にもつかえる住まいとしています。茶室傍らの堀炬燵風カウンタ-から、月見台越しに見る露地の風情は、格別です。 -
割烹 銀座月亭 銀座 5丁目店
みゆき通りと並木通りの交差点に新築なった全面ガラス屏風ビルの10階。水の流れる露地を入ると、全個室で迎える数寄屋割烹は、移り行く四季の前触れを映して、下界の喧騒を忘れさせるに十分です。ときに、障子を... -
精進料理 鎌倉鉢の木 北鎌倉店
北鎌倉円覚寺の近傍、鎌倉街道に面して建つ。同じ通りの建長寺前に古老の風格を見せる本店とは異なり、こちらは近代的な明るい店造りにしている。一階は、流水の庭に囲まれて三方ガラス張りの椅子席とし、二階は... -
浦安 割烹ほし川
都心から快速で15分と近くなった浦安は、新住民を迎えて遠浅の海を市域に加えつつ、大人気の「海風の街」や舞浜ディズニ-ランドを擁してますます発展してゆくなかで、まだまだ文化的な香りを放つ施設が市域に少... -
浅草・鮨 橋口
新築を機に、蔵前から浅草浅草寺脇、ニ天門交差点の近傍に出店したお寿司屋さん。この淺草寺界隈はさすが江戸っ子の溜り場だけあって、有名無名のすし屋が犇めいている。 初めから大将の希望は、数寄屋風意匠の... -
箱根仙石原・H邸 茶室棟
自然味のある庭作りをご自分で楽しんでおられるオ-ナ-が、洋館の本宅の隣に、土塀でしきられた日本庭園を仕込み、お気に入りの老松を眺めの中心にすえた広間をつくり、その周辺に囲炉裏のある田舎間や、小間茶... -
横浜・K邸 茶室棟
この茶室は横浜郊外の丘陵地高台にあり、露地を眼下に眺めるロケ-ションは格別で、この恵まれた立地を背景にして遠州崩しの3畳台目を構えてみた。撮影時点では露地が未完成であったが、進められている明るい庭...
東京で評価を得る設計事務所にあって、数寄屋建築のエキスパートとして信頼と実績で丁寧な対応を心掛けております。和風建築の基調を数寄屋に託した確かな品質と高い技術で、希望の居住空間を建主様と一緒に考えて行きます。経験豊富な職人の技を持つ匠達と堅実な施工業者とで確実な施工を計画し、耐震計画への予算なども相談しながら対応いたしますので安心してご依頼いただけます。理想の形を忠実に再現できるように、詳細な説明でプランの意図や細部へのこだわりの必要性をスケッチや図面などでも提示いたしております。
これまでにご依頼いただいた建主様からも高く評価されたお声が多く寄せられ、また目に映る数寄屋建築の美しさに賞賛をいただいております。お電話でのお問い合わせを受け付けておりますので、東京で数寄屋技術や設計事務所など和風住宅施工に関して、遠慮なくご相談ください。