東京でも評判の設計事務所です

logo
logo
loading

箱根仙石原の和風迎賓館 | スケッチ集 | 東京で匠の技術が光る設計事務所では高い技術と誠実な職人と業者で施工にあたります

logo
  • ホーム
  • コンセプト
    1. 東京の設計事務所・松原設計室について
    2. 東京の設計事務所・松原設計室が必要とされる理由
    3. 東京の設計事務所・松原設計室の特徴
  • 数寄屋建築
    1. 数寄屋の歴史
  • 作品紹介
  • 工務店と設計事務所の違い
    1. ご依頼の流れ・依頼料
  • アクセス
    1. 松原設計室
  • ブログ
  • emailお問い合わせはこちら
  • トップページ
    • コンセプト
    • サービス
    • 作品紹介
      • 一般住宅
      • 料亭・店舗
      • 茶室・書院
      • スケッチ集
    • よくある質問
    • ご依頼の流れ・依頼料
    • アクセス
      • 松原設計室について
    • ブログ
    • 数寄屋建築
    • 数寄屋の歴史
    • 工務店と設計事務所の違い
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
  • 東京の設計事務所は松原設計室
  • 作品紹介
  • スケッチ集
  • 箱根仙石原の和風迎賓館
  • 東京の設計事務所は松原設計室
  • 作品紹介
  • スケッチ集
  • 箱根仙石原の和風迎賓館

箱根仙石原の和風迎賓館

  • 迎賓館
  • 迎賓館

実は同じ敷地のなかに隣接して洋館の迎賓施設があり、施主のお仕事の関係から外人の接客には和座敷からなる迎賓施設も必要と判断されてこの計画がスタ-トしました。小間・水屋・広間に玄関・化粧室からなる木造平屋一棟のこの施設は全体が茶室としての機能で計画されています。接客動線の中から一切のプレ-ト類(スイッチ・コンセント・空調パネル)を締め出し、格天井の格間には薩摩葭の間接照明、床脇書院には二重棚、二間矩折り引込全開放の障子、座敷全面の床暖房など、住宅とは異なる工夫を随所に仕込みました。

一覧に戻る

東京で信頼と実績のある設計事務所・松原設計室では、数寄屋建築をはじめとする和風住宅の閑雅な住まいや店舗を数多く手がけております。江戸の数寄屋技術を引き継ぐ深川で25年間の匠による実務経験を経て、開室して20年以上を数寄屋料亭・茶室・書院設計と数寄屋の伝統美に根ざした日本建築一筋に取り組んできました。数寄屋建築とは、茶室の精神や空間性をもとに住み手の好み(数寄)に合わせて床の間廻り・照明方法・金物・建具・書院などに意匠を凝らし個性豊かな表現で、感性を豊かにする和素材を誂えた閑静な様式です。
世界的にも日本建築のすばらしさが再認識されている時代性に伴い、東京だけでなく、全国から設計事務所に数寄屋建築への依頼が増えております。純和風住宅や和風モダンの新築と日本家屋仕立ての改築も幅広く設計しており、既存の敷地や部屋内部に茶室や床の間などの増設やリフォームも承ります。気兼ねなくお問い合わせください。

松原設計室
千葉県浦安市当代島2-4-1 ドミール浦安412
047-354-1254
047-354-1254
お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • コンセプト
  • 数寄屋建築
  • 作品紹介
  • 工務店と設計事務所の違い
  • アクセス
  • ブログ
  • ご依頼の流れ・依頼料
  • 東京の設計事務所・松原設計室について
  • 東京の設計事務所・松原設計室が必要とされる理由
  • 東京の設計事務所・松原設計室の特徴
  • 松原設計室
  • サービス
  • 数寄屋の歴史
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
047-354-1254
047-354-1254

10:00 〜 18:00

お問い合わせはこちら

Copyright (c) 松原設計室 All Rights Reserved.